麦茶ポットのヌメリと白い点の問題!清掃頻度と方法

食べ物の豆知識

暑い季節になると、毎日麦茶を作るのが我が家の習慣です。

家族全員が飲むため、子供たちは学校や保育園に水筒で持っていくことも多いです。その結果、ほぼ毎日麦茶を新しく作ることになります。

そんなとき気になるのが、ポットのヌメリや白い点々。洗剤で洗ってもなかなか落ちないので、何が原因なのか、どう対処すればよいのか調べてみました。

麦茶ポットに発生するヌメリの原因

麦茶は、添加物を含まない安心して飲める飲料で、赤ちゃんから大人まで安全に楽しめます。基本的に麦茶は新鮮な状態で飲むのがベストであり、作った後は1~2日以内に飲み切ることが推奨されています。

原料の大麦は炭水化物であり、微生物の増殖が容易なため、ヌメリやカビが発生しやすいのです。ポットをどれくらいの頻度で洗うべきか、そして白い点の正体についても調査しました。

毎日の清掃は大変ですが、ヌメリや白い点、底に溜まる汚れが気になるため、必要と感じたときに洗っています。

特に白い点については、スポンジで洗っても落ちにくいことがあり、その正体がカルキやカビであることがわかりました。

【カルキ汚れ】

カルキは水道水に含まれる塩素が結晶化して白い点として見えるものです。人体には無害ですが、衛生的には早めに除去した方がよいです。プラスチック容器は傷つきやすく、カルキが付着しやすくなります。カルキ汚れが気になる場合は、傷がつきにくいガラス製の容器を選ぶと良いでしょう。

【カビの原因】

麦茶を長時間そのままにしておくと、特に何もせずに麦茶を追加するだけではカビが生じやすくなります。冷蔵庫で保存しても、麦茶の成分が微生物の増殖を促すため、麦茶が腐りやすくなります。

麦茶ポットのヌメリ対策

普通の洗剤では取れにくいヌメリには、キッチン用漂白剤や自然由来のクリーナーである酢やクエン酸の使用が有効です。

  • キッチン用漂白剤

漂白剤を水で薄めてしばらく浸けた後、通常の洗剤でしっかり洗い流します。

  • 酢やクエン酸

化学成分を避けたい場合には、酢やクエン酸がお勧めです。これらはドラッグストアやスーパーで容易に入手可能です。適量を温水で薄め、しばらく浸しておくと良いでしょう。

以前は白い斑点を取るためにメラミンスポンジを使っていましたが、プラスチック製の容器に傷がつきやすくなるため、カルキの蓄積を防ぐためには使用を避けるべきです。

麦茶ポットの選び方

  • 素材について

プラスチック製とガラス製、どちらを選ぶべきか?

軽くて扱いやすく、落としても割れないプラスチック製は取り扱いが楽ですが、衛生面や耐久性を重視するならガラス製が適しています。

  • 洗いやすさ

開口部が広いポットは、手が入れやすく、長いブラシが不要です。凹凸が少ないデザインや、シンプルなフタ構造は汚れがつきにくく、洗いやすいです。

  • 使い勝手

フタが開けやすいか、横置きが可能か、持ち手がついているか、耐熱性があるかなど、日常生活に合わせた使い勝手を考えて選ぶと良いでしょう。

まとめ

麦茶はその香ばしさと爽やかな味わいで、夏には大量の水分とミネラルを補給するのに最適です。ただし、麦茶は保存性が低いため、新鮮なうちに飲むのが一番です。常にポットを清潔に保つことが重要です。

面倒な洗浄作業を避けたい場合、使いやすいデザインのポットを選ぶ、または手軽に使える洗剤を選ぶことで、家族も洗いやすく、清掃作業を楽にすることができます。

タイトルとURLをコピーしました