ウドの活用法と下準備のポイント:あく抜きは必要?おすすめのレシピは?

食べ物の豆知識

ウドを料理に取り入れた経験はありますか?食べたことはあっても、自分で調理する際に、どのようにして美味しく食べられるか、またどのように下準備をすればいいのか、悩むことが多いですよね。皮を剥いた後にあく抜きが必要なのか、茎以外にも芽や葉を食べられるのかなど、この記事ではウドの基本的な食べ方や下準備の方法を詳しくご紹介します。

ウドの基本的な食べ方と下準備のコツ

ウドは春に市場に出回る、独特の香りを持つ少し変わった野菜で、特に香りを好む人には人気があります。大根やキャベツなどの一般的な野菜とは異なり、ウドの調理法や食べ方はあまり知られていません。このため、ウドのどの部分が食べられるのか、どのように下準備をすればよいのかをご説明します。

ウドの種類と特徴

市場でよく見かけるウドには、光を遮って地中で育てられた白いウドがあります。これを軟白ウドと呼びます。もうひとつ、山で採れる緑色のウドがあり、これは皮が厚く、山ウドとして知られています。白いウドであろうと緑の山ウドであろうと、基本的な食べ方や下準備の方法は変わりません。

ウドの食べられる部分

ウドと聞くと、太い茎を想像する人が多いでしょう。茎は酢味噌和えなどの料理でよく使われますが、ウドの芽や葉も食べることができます。大根のように、ウドも無駄なく使える野菜です。

・ウドの活用法

ウドは生で食べることが多いですが、焼いたり、煮物やスープに加えたりするなど、様々な調理法で楽しむことができます。味噌漬けやピクルスとしても美味しいです。部位に応じて、多彩な料理に活用可能です。

ウドの下準備の手順

ウドを調理する前の準備手順は以下の通りです。

①ウドを洗います。

②ウドを芽、茎、葉(あれば)に分け、さらに側枝を整理します。芽や細い枝の表面の毛は強く取り除く必要はなく、軽く洗って落とすだけで十分です。

③茎の皮を剥いて下準備完了。

・ウドの皮剥きについて 新鮮な白いウドは皮が柔らかいため、剥かずに食べることもできますが、時間が経つと皮が硬くなるため、剥く必要が出てきます。山ウドは自然の中で育つため皮が固いので、皮を剥く際は少し厚めに剥くと良いでしょう。

■ウドの皮の剥き方

まず、茎を食べやすい長さに切ります。断面に見える小さな点々に沿って皮を剥きます。節の部分は特に硬いので、この部分は厚めに剥くと良いでしょう。ピーラーを使っても良いですが、皮を薄く剥く必要があります。剥いた皮も食用にすることができます。

ウドのあく抜きは必要?

ウドを部位ごとに分け、皮を剥いた後、あく抜きが必要かどうか疑問に思うことがあります。セロリのようにそのまま食べたり調理したりできるか、特定の準備が必要なのか、特に初めての方は迷うかもしれません。実際には、ウドのあく抜きは状況によって必要な場合もあれば、そうでない場合もあります。

新鮮な白ウドは下処理なしで楽しめます

市場で手に入る新鮮な白ウドなら、特に下処理をしなくても美味しく食べることができます。ただし、切った断面は時間が経つとりんごのように茶色く変色することがあります。この変色を防ぐためには、酢水に5分ほど浸すのが一つの対策です。酢水の比率は、水500mlに対して酢大さじ1が適量です。ただし、酢水に浸しすぎるとウドの風味が失われるので、時間を守ってください。

ウドの下処理:アク抜きが必要な場合

時間が経った白ウドや、自然の中で育ったウドはアクが多いことがあります。また、皮を剥いた部分にもアクがある場合があり、そのままでは苦味が強く感じられることがあります。

  • ウドのアク抜き方法 ウドのアク抜きは、水に浸すだけで簡単にできます。より効果的にアクを抜くには、食べやすいサイズに切り分けた後、水に15分程度浸すと良いでしょう。ただし、長時間水に浸すと食感や味が損なわれます。鮮やかな仕上がりを求めるなら、酢水に浸すのがおすすめです。ただし、ウドに重曹は避けたほうが良いでしょう。重曹を使うと、化学反応でウドが緑色に変色することがあります。

ウドは酢味噌やゆず味噌和え、天ぷらなどで楽しむことが多いです。特に天ぷらは、アク抜きせずとも揚げることで苦味が抑えられます。

ウドを活かした様々なレシピ

ウドの下処理が終わったら、様々な料理に挑戦してみましょう。酢味噌和えやゆず味噌和え、天ぷら以外にもウドは多彩に楽しめます。例えば、生のままサラダにしたり、マヨネーズと味噌で和えたり、炒め物やコンソメスープの具材にしたり、ピクルスやマリネにするなどがあります。茎は生でも加熱しても美味しく、穂先や葉を天ぷらにすると特に美味です。また、皮を活用したきんぴらもおすすめです。

まとめ

春を告げるウドは、その独特の香りが魅力的な食材です。味は控えめで、茎から葉、皮まで全てが利用可能なエコフレンドリーな野菜です。季節感を味わいながら、ウドを丸ごと一本活用する喜びを楽しんでみてください。

タイトルとURLをコピーしました