切り干し大根は、乾燥させることで味が深まり、日々の食事に取り入れやすく、長期保存も可能な食材です。多くの方が切り干し大根を購入するものと思いがちですが、実は自宅で簡単に作ることができます。基本的に大根を切って乾燥させるだけなので、誰でもチャレンジできます。
切り干し大根作りのコツを掴めば、自宅で常に手作りすることが可能になります。特別な道具や場所は必要なく、自宅のベランダや既存の道具で作れるので、是非この機会に試してみてください。
どこでも簡単!切り干し大根の作り方
切り干し大根は、切って乾燥させるだけで簡単に作れます。必要なのは市販の大根のみです。
おすすめの季節は?
大根が旬を迎える冬は、甘みが増し美味しくなります。寒風で甘みがさらに引き出され、乾燥も進みやすいため、冬の大根は切り干し大根作りに最適です。
ただし、他の季節でも作ることは可能です。残った大根や、おでんや大根料理で剥いた厚めの皮もベランダで乾燥させることができます。
家庭で余った野菜を一年中乾燥させることができます。大根の皮は通常捨てられがちですが、乾燥大根として利用すると、例えば味噌汁の具材として重宝します。大根の皮は辛みがあり、味の濃い料理に良く合います。皮も有効活用してみましょう。
大根の切り方は自由!スライサーの使用もOK
市販の切り干し大根は細長い形が一般的ですが、自作なら好きな形に挑戦してみてください。切り方によって向く料理が変わりますので、様々な形に切って乾燥させると、新たな楽しみが見つかります。
大根の皮を剥くべきか
市販のき切り干し大根のような仕上がりを目指すなら、皮を剥くと良いですが、栄養が豊富なので皮付きのまま作ることを推奨します。
切り干し大根の切り方には多彩なバリエーションあり
市販の切り干し大根に見られる千切りだけでなく、輪切りや短冊切り、イチョウ切りなど、好みに合わせて様々な形に切って乾燥させることができます。厚切りにするとジューシーさが増し、細切りにすると食感を楽しめます。
切り方や厚さを変えて乾燥させることで、大根の魅力をより深く味わうことができます。
輪切り、短冊切り、乱切りなど、大胆に切るのもおすすめです。生のままでは煮崩れが心配される大根も、乾燥させることでその心配なくジューシーな味わいを楽しめます。様々な切り方で乾燥させ、お好みを見つけてみてください。
大根を細く切るコツ
切り干し大根を活用する一つの方法として、細切りがおすすめです。
細く切られた切り干し大根は、煮物やサラダ、混ぜごとに加えることで、特有の食感を楽しむことができます。細切りにすることで、水で戻す時間も短縮され、スープに加える際には、そのまま鍋に入れることができます。
自宅で市販のような細長い切り干し大根を作る場合、スライサーを使って細く切ると便利です。
手で切る場合は、見た目をきれいにするためにも、短冊切りにしてサイズを揃えることが推奨されます。大根を約5cmの長さに切り、その後5mm幅にスライスしてから細切りにします。厚さは好みに応じて調整できます。
切り方によっては、繊維の方向を切るか、断ち切るかで食感が変わります。繊維方向に切るとシャキシャキ感が増し、断ち切ると柔らかく深い味わいになります。
同じ細切りでも、食感の違いを楽しんでいただきたいと思います。
難しい天候でも大根を干す方法
大根が重ならないように、通気性の良い場所で太陽に当てて干します。 千切りにした大根を干すときは、風で飛ばされないように工夫が必要です。風が強い日は、重しを使うと良いでしょう。
大量に干す場合は、干し網を使うと便利で、虫から守りつつ多くを一度に干すことができます。また、飛ばされる心配もありません。
干す時間は9時から16時が目安で、夜は室内に取り込みます。
夜露で濡れるのを避けるため、夜は室内で保管します。大根の匂いが気になる場合は、キッチンや廊下が適しています。
雨に当たらないようにし、濡れてしまった場合は、水分を拭き取り、室内で風を当てて乾かしましょう。
切り干し大根の作り方と保存方法
千切りにした大根は、2~3日で乾燥します。
気温や湿度、天候によって乾燥時間が変わり、厚みによってはもっと時間がかかることもあります。
乾燥させる際は、完全に乾燥させるまで干し、すぐに使う場合は、2~3時間で表面が乾いた半乾き状態でも大丈夫です。これにより、生の状態よりも味が染み込みやすくなります。太く切った場合は、7~10日かかることがあります。
切り干し大根の保管
密封できる袋や容器を使用して常温で保管します。乾燥剤を一緒に入れると、保存期間が延びます。
常温での保存期間は1ヶ月、冷蔵庫では3ヶ月です。湿気た場合は、再び干して乾燥させると良いでしょう。
切り干し大根の活用方法
切り干し大根の戻し方次第で、食感や風味が大きく変わります。
水で洗った後、サラダや混ぜ物に使う場合は熱湯で5分、煮物に使う場合は水で10~15分戻します。戻し汁には旨味が含まれているので、捨てずに料理に利用しましょう。
特におすすめは、出汁で柔らかく煮た乾燥大根です。砂糖、みりん、醤油で味付けします。
また、にんじんと合わせてなますにしたり、きゅうりとキムチの素で和えると、新しい風味が楽しめます。味噌汁やケチャップを使った料理にも適しています。
切り干し大根の切り方と干し方のコツ
大根を切って干すだけで、簡単に切り干し大根を作ることができます。切り方を変えることで、さまざまな料理に活用できます。
使うときは、水に15分浸けるか、熱湯に5分漬けるだけで準備完了です。お味噌汁などの汁物には、そのまま鍋に加えることができます。
大根が美味しい冬はもちろん、余った大根や皮を干しておくと、便利な保存食になります。ぜひ試してみてください。