かりんを使った楽しいレシピと活用方法!手に入れたら試してみよう

食べ物の豆知識

子どもの頃、家族が風邪を引くと母がかりんのエキスを温かいお湯で溶かしてくれた思い出があります。でも、かりんの楽しみ方は他にもあるはずですよね。ただハチミツ漬けするだけではありません。

かりんは硬くて扱いにくいかもしれませんが、様々な使い方があります。この記事では、そんなかりんの活用方法をご紹介します。

かりんの基本情報

かりんは、その独特の甘酸っぱさと香り高さで知られ、主に秋から冬にかけて収穫される果実です。特に、日本国内では長野県、山梨県、香川県がその名産地として特に有名です。これらの地域では、気候や土壌がかりんの栽培に適しており、豊かな風味を持つかりんを生産しています。

一般的には、その独特な風味を活かしてジャムやシロップへの加工が多く見られます。ジャムにすることで、かりんの甘酸っぱい風味がそのまま楽しめるだけでなく、保存性も向上します。また、シロップとして加工することにより、飲み物やデザートの風味付けとしても幅広く利用されています。

かりんをそのまま食べることはできるの?

かりんを生で食べることも可能ですが、かなり硬く、強い酸味と苦味があるため、おすすめはしません。加工することで、その味は大きく改善されます。

おすすめのかりんの食べ方

以下、かりんを使ったいくつかのレシピを紹介します。

コンポート

簡単に作れるかりんのコンポートレシピです。準備時間は約30分。

手順:

  1. かりんを湯通しして柔らかくします。
  2. 柔らかくなったかりんを適当な大きさに切り、中火で約15分煮込みます。
  3. 煮込み中、お好みで砂糖を加え、甘さを調整します。

かりんは酸味が強いので、砂糖の量はお好みに応じて加減してください。

はちみつ漬け

かりんのはちみつ漬けは、シンプルで人気の高いレシピです。

準備するかりんとハチミツの量は1:1です。例えばかりん500gに対してハチミツも500g準備します。

  1. 使用するビンを煮沸消毒またはアルコール消毒で清潔にします。
  2. かりんを細かく切り、水気を拭き取ります。
  3. 種はティーパックに入れてビンに加えます。
  4. かりんもビンに入れ、ハチミツを注ぎます。

2~3週間冷暗所で保存し、はちみつ漬けが完成します。このはちみつ漬けから得られるかりんエキスをお湯に溶かして飲むと、とても美味しいです。

手作りかりんジャムのレシピ

かりんを使ったジャム作りをご紹介します。

まず、かりんを半分に切り、種を取り除きます。 それから大きめにカットして、皮をつけたまま圧力鍋に入れましょう。

弱火で約15分間、圧力をかけて煮込んでください。圧力が自然に下がるまで待つのがポイントです。

その後、ミキサーでなめらかになるまで混ぜ、基本的なジャムの下準備が整います。 最終的に、砂糖を加えながらさらに煮詰めれば、おいしいジャムの完成です。

このジャムはパンに塗るだけでなく、溶かして飲むのもおすすめです。

かりんを使った温かいお茶の作り方

かりんのハチミツ漬けを使って、手軽に美味しいかりん茶を作る方法です。

濃いお茶を淹れ、かりんのハチミツ漬けを加えるだけで完成します。 お好みで、少量の生姜を加えると風邪予防にもなります。

シンプルなかりん煮の作り方

2〜3個のかりんと、かりんの重量の30%にあたる砂糖を用意します。

最初にかりんの表面の細かい毛を取り除き、水で洗います。 次に、かりんを小さく切り、砂糖とともに鍋に入れ、約15分間煮込みます。 水分が減り、濃縮されたらかりん煮の完成です。

かりんの選び方と保存方法

かりんを選ぶ際の選び方と保存方法についても紹介します。

色と艶で選ぶかりん

かりんを選ぶ際は、色が明るく、完熟しているかを確認してください。未熟なものはやや緑がかった黄色です。

次に、艶をチェックしましょう。艶がまだ出ていなければ、少し熟成を待ったほうが良いでしょう。 艶が出ているかりんが食べ頃です。

香りで選ぶかりん

かりんは熟成すると香りが強くなりますので、香りも選ぶ際の大切なポイントです。 ただし、店頭で強く香りを嗅ぐのは控えましょう。

かりんの保管方法

かりんは特別な保存方法を必要としませんが、新聞紙を使って湿気から守り、冷暗所で保管するのが適切です。 かりんのハチミツ漬けは、冷暗所で約半年間保存可能です。発酵が始まった場合は、混ぜたりハチミツを足すことで長期保存が可能です。

かりんハチミツ漬けの活用方法

かりんは自然そのものの恵みを受けた果物であり、そのまま食べても体に良いとされていますが、更にハチミツに漬け込むことで、美味しく食べられます。

特に、風邪の予防として昔からかりんのハチミツ漬けが好まれてきました。このかりんシロップを温かい水に溶かして飲むことで、喉の痛みや刺激を和らげ、喉のケアをすることができます。

このように、かりんハチミツ漬けは、家庭に常備しておくことで、いざという時に非常に役立つ食品です。心強いです。

自然の恵みを活かした、かりんとハチミツ、そして生姜の組み合わせは、美味しく体に優しい、家族みんなで楽しめる飲料と言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました