日本で特に愛されている焼きそばとして、「富士宮やきそば」(静岡県富士宮市)、「横手やきそば」(秋田県横手市)、そして「太田焼きそば」(群馬県太田市)を取り上げます。本記事では、これらの焼きそばの基本情報と特徴について詳しくご紹介します。
日本の代表的な焼きそばの種類
焼きそばの基本情報
焼きそばは中華麺を主に、肉や野菜を加えて炒めた広く親しまれている料理で、主にウスターソースで味付けされることが一般的ですが、塩味やあんかけ焼きそばなどのバリエーションも人気があります。
屋台などで手軽に調理されることが多く、お好み焼きやもんじゃ焼きと同様の材料が使われることもあり、屋外での販売も盛んです。
1963年に日清食品から発売された「日清焼きそば」、1975年に東洋水産から発売された「焼きそば3人前」、1976年に発売された「日清焼そばU.F.O.」は特に人気を博し、家庭でも手軽に楽しむことができるようになりました。
手頃な価格で提供されることから、各地でユニークなプロモーションが行われるB級グルメとしても親しまれています。
焼きそばは過去に数回のブームを経験しており、最初のブームは第二次世界大戦直後に小麦粉が広まったことによります。その後、東洋水産の製品が家庭での定番として広がり、2000年代には「富士宮やきそば」がきっかけで再び人気が高まりました。
B-1グランプリの歴史とその影響
B-1グランプリは、地方の個性的なグルメを紹介し地域振興を図るイベントとして知られています。このイベントは2006年にスタートし、2016年まで毎年開催されていました。しかし、2017年と2018年は中止となり、2019年に一時的に復活しましたが、新型コロナウイルスの影響で再び中断。
2023年には「2023東海・北陸B-1グランプリin四日市」として4年ぶりに開催され、多くの人が集まりました。 ※2023年の主な受賞結果は以下の通りです。
- ゴールドグランプリ:Do it!松阪鶏焼き肉隊(三重県松坂市
- シルバーグランプリ:富士宮やきそば学会(静岡県富士宮市)
- ブロンズグランプリ:亀山みそ焼きうどん本舗(三重県亀山市)
B-1グランプリ歴代受賞者一覧
回 | 年度 | グランプリ受賞者 | 所在地 |
---|---|---|---|
1 | 2006年 | 富士宮やきそば | 静岡県富士宮市 |
2 | 2007年 | 富士宮やきそば | 静岡県富士宮市 |
3 | 2008年 | 厚木シロコロ・ホルモン | 神奈川県厚木市 |
4 | 2009年 | 横手やきそば | 秋田県横手市 |
5 | 2010年 | 甲府鳥もつ煮 | 山梨県甲府市 |
6 | 2011年 | ひるぜん焼そば | 岡山県真庭市 |
7 | 2012年 | 八戸せんべい汁 | 青森県八戸市 |
8 | 2013年 | なみえ焼きそば | 福島県双葉郡浪江町 |
9 | 2014年 | 十和田バラ焼き | 青森県十和田市 |
10 | 2015年 | 勝浦タンタンメン | 千葉県勝浦市 |
特別大会 | 2016年 | あかし玉子焼 | 兵庫県明石市 |
11 | 2019年 | 津ぎょうざ | 三重県津市 |
「三国同麺」プロジェクトの創意工夫
2002年、富士宮市、横手市、太田市が共同で「三国同麺」というユニークな取り組みを始めました。このプロジェクトでは、各市が焼きそばをテーマに協力し、地域の焼きそばをPRするために「三者麺談」と呼ばれる活動や「三国同麺協定書」の署名などを行いました。
富士宮やきそばの特徴と魅力
富士宮市の代表的なB級グルメである「富士宮やきそば」は、その長い歴史と共に名声を高めてきました。特にB-1グランプリでの連続受賞がその知名度を広げる一助となりました。この焼きそばは元々、地元の製糸工場で働く女性たちが昼食として好んで食べたもので、現在では「日本三大焼きそば」として高く評価されています。
富士宮やきそばの特徴とその製法
富士宮やきそばは、その独特の麺の食感で広く知られています。このユニークな食感は特有の製法に由来しており、店によって製法には差異があります。主な製法は次の通りです。
- 富士宮市の製麺業者による蒸し麺の使用
- 調理時にラードの使用
- 肉かすの追加
- 地元産のキャベツを使用
- 各店舗オリジナルのソース使用
- 富士山の清水の使用
- 削り粉をトッピングとして使用
- 大型の鉄板での調理
富士宮やきそばの麺について
富士宮市内の4つの主要な製麺業者が提供する麺は、一般的な焼きそば麺とは異なり、ゆでることなく提供されるため、特有の食感が特徴です。これらの製麺業者は以下の通りです。
- マルモ食品工業
- 叶屋
- 曽我めん
- さのめん
冷凍技術が未発達だった終戦直後、麺を茹でずに急速冷却し油でコーティングする方法が開発されました。この方法は富士宮市固有の技術として確立され、他の地域では普及していません。
富士宮やきそばに使用される「肉かす」
「肉かす」とは、ラード製造過程で副産物として発生する部分です。ラード、つまり豚の背脂を水に漬けて加熱し、脂肪を抽出する際に生じる肉かすは、豚肉の濃厚な風味と香りが特徴です。
富士宮やきそばの市場製品
東洋水産、通称マルちゃんは、富士宮やきそばを模倣したカップ麺を製造しています。また、ホテイフーズは富士宮やきそばを缶詰にして市場に出しています。
横手やきそばの特徴と歴史
秋田県横手市の名物料理である横手やきそばは、日本三大焼きそばの一つとして知られています。2009年の第4回B-1グランプリでの優勝を経て、その知名度がさらに向上しました。この料理の普及には「横手やきそば暖簾会」が大きく貢献しており、地元の製麺業者と協力して戦後の鉄板料理として開発が進められました。
横手やきそばの特徴と魅力
横手やきそばは、その太くて真っ直ぐな角麺が特徴で、茹でることでモチモチとした食感を楽しむことができます。具材にはキャベツ、豚肉、そして半熟の目玉焼きが使用され、特製のウスターソースで味付けされています。
このソースは出汁で風味深く調合され、やさしい甘みが特徴です。通常の焼きそばには紅しょうがが添えられることが多いですが、横手やきそばには福神漬けが添えられることが一般的です。
横手やきそばの麺の製造者
横手やきそばの麺は、以下の製麺会社によって提供されています。
- 林泉堂株式会社
- 石谷製麺工場
- トヤマフーズ株式会社
- 長沢製麺所
- 雄大食品(福龍)
横手やきそばの優秀店を選ぶイベント
横手市では横手やきそばの品質向上とPRを目的に、2007年から「横手やきそば四天王決定戦」というイベントを開催しています。2022年の四天王に選ばれた店舗は以下の通りです。
- 食い道楽 本店
- 藤春食堂
- 皆喜多亭
- 旨味処出端屋
※2023年からは、このイベントに代わり「横手やきそばフェスティバル2023」という新しいイベントが始まりました。
日本三大焼きそばの概要:太田焼きそば
太田焼きそばは、群馬県太田市で広く親しまれている料理で、日本三大焼きそばの一つとされています。伝統的に「上州太田焼きそば」とも呼ばれ、この地域で焼きそばの普及に寄与しているのは「上州太田焼きそばのれん会」です。太田焼きそばは特に定義づけられた特徴はなく、一般的に太い麺とシンプルなソースで提供されますが、各店舗によるアレンジも多く見られます。
太田市がSUBARUの発祥地であり、多くの工場が集まる地域であるため、労働者が多い時代には焼きそば文化が栄え、秋田県横手市から来た出稼ぎ労働者によってもたらされたとされる話もあります。
まとめ:日本三大焼きそば
日本の三大焼きそばとは、「富士宮やきそば」(静岡県富士宮市)、横手やきそば(秋田県横手市)、そして太田焼きそば(群馬県太田市)を指します。これらは各地域で深く愛されている地元の代表的な料理であり、それぞれにユニークな特徴があります。
富士宮やきそばは麺の強いコシが特徴、横手やきそばはその太くて直線的な麺が際立ち、太田焼きそばは地域に根ざした多様なスタイルで知られています。